メニューへジャンプ 本文へジャンプ
本文の開始

活性汚泥の無料診断

このページはHomeの中の無料診断の中の今週の活性汚泥の中のバックナンバーの中の2013年5月 第三週掲載のページです。

今週の活性汚泥

写真 No.1
フロック比率 良6:悪4
フロック比率は悪くは有りませんが、エピスチルスの首が、飛んでいます。更に、水 層部に螺旋菌(スピロヘーター)・ミコバク等が異常に発生しています。要因は酸欠と過負荷です。原水中のSSが多く混入した事が原因です。

活性汚泥写真No.1


写真 No.2(暗視野)
水層部 螺旋菌が多く観察出来ます。
=未処理粘性です。

活性汚泥写真No.2

所見 (MLSS 11600ppm) 濾過指数 224ポイント

過負荷を起因として、酸欠に成り、活性汚泥フロックが未処理粘性に陥った、フロックです。然し、簡単に回復出来るフロックです。粘性対策用のベストーNの投与を行えば、3日間で回復します。汚泥濃度が高い事(処理能力)と、濾過指数が低い事が、回復が判断基準として早いと見極められます。早目の対応策が回復時間の短縮が図れます。顕微鏡観察は早期発見、早期対策が出来てトラブルを未然に防ぐ効果が有ります。「汚泥診断」は活性汚泥処理の有効唯一の手段です。

排水処理能力の向上、効率の良い設備改善→投資効果の高い改善、経費削減→電気代、汚泥産廃費など。

散気装置の酸素移動効率の向上を図り、電気代の削減を図ります。

廃水処理に関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください!

TEL:0285-28-0771 「ホームページを見た」とお伝えください。

廃水処理(排水処理)・活性汚泥・バルキング対策のご相談はこちら

活性汚泥の無料診断

初期診断は<無料>にて活性汚泥の健康診断を行っています。
顕微鏡観察によって、負荷の大小、空気量の過不足、毒物等妨害物質の有無、バルキング(粘性バルキング、糸状性バルキング)の兆候を見極めて、トラブルの早期解決を実現します。お気軽にお申し込みください。

活性汚泥無料診断のお申し込みはこちら



ページの終了